動くもの

ぎっくり腰をやった、ある夜のこと。

2355 を観ていた。

 

大きなコンパスが、足を回して円をすうっと墨で引いてゆく。

その合間に、画面のすみに、小さな球が現れる。

小さな球は、コンパスの軸へ向かってコロコロよたよた、転がってゆく。

そのうち、小さな球が、コンパスの足下に近づく。

それに合わせて、コンパスの足の速度が、ふと弱まる。

小さな球は、コンパスの気遣いなど全く気づかぬ風に

コロコロよたよた、まっすぐにコンパスの引く円の中へと入り込み、

軸へと辿り着く。

コンパスは、小さな球が自分の引く円の中に

無事おさまったことを見届けてから、

ようやく一気に足を動かし、ひとつの円を引き結ぶ。

 

ほんの数秒の簡素なアニメーションだった。

見終わったあと、「かわいい」とつぶやいていた。

つぶやいてから、私はこのアニメーションの

「なにか」を「かわいい」と

思ったのだ、と思った。

 

点と線だけの簡素なアニメーションだ。

「かわいい」と思ったのは「造形」に、ではない。

「かわいい」は「動き」にあるのだろうか。

 

大きなものが、小さなものを見守る「動き」

小さなものが小さなままに、一途に動いてゆく「動き」

それらをみつめる作り手の視線の「動き」

 

まったく話飛んで、

ハーフパイプの、15歳の平野少年の目の静けさ、強さ。

そしてショーン・ホワイトの
顔の長さ…顔の凄さ…

思わず画像検索をかけてしまったほど。

いくつかは、保存した。